非日常な日常


サルヤホステルは、街をあげての地域活性化の一環として、私たち自身でリノベーションした築80年の古民家を利用しています。2015年、富士山の麓街、富士吉田にオープンしました。

ホステル周辺には多くの空き家が点在し、それらが醸し出す寂寥感に驚かされます。この街並みの不完全さは、富士吉田市の一部の魅力でもあり、また一般的に期待される美しさと同じように、価値あるものです。私たちはこの街の風景を受け入れ、この街のありふれた日常が、この地を特別な場所にしていると信じています。
Saruya Hostelでの滞在で、あなたを深く、またゆっくりと富士吉田をお楽しみください。

さらに詳しく

お部屋

サルヤホステルでは、各部屋はそれぞれ異なりますがどの部屋も細部まで気を配り、木造建築のあたたかな雰囲気を持っています。畳や布団など日本の伝統的な造りを残しつつ、エアコンや個別コンセントなどの設備も備えています。全室禁煙で、Wi-Fiも完備しています。

また、全室バスルーム、キッチン、その他の共有スペースが利用可能です。

サルヤホステルのファミリールーム

設備

お部屋と同様に、全ての共有スペースは居心地の良い空間となっております。 アンティークの家具から水回りのタイルまで、居心地の良さと清潔感に注力したこだわりが細部まで施されています。 作業スペースとラウンジスペースはあなたの滞在をより充実させてくれます。是非ご利用ください。

ようこそ、あなたの家へ

サルヤホステルは、旅する喜びと家にいる快適さを両方味わえる、身近で新しい環境づくりを心がけています。サルヤで時間を過ごし、空間を堪能いただけたら嬉しいです。

写真提供:@janullob

富士吉田は、富士山にまつわる織物の歴史と伝統のある町です。この地域は、今まで観光地化されることなく、地元の方の日常生活が営まれる平和な場所でしかありませんでした。

しかし、はたと訪れてみれば、80年代に絹織物産業が衰退し、廃墟と化した建物やタイムスリップしたかのような商店など、昭和の風情が残る街並みは、ノスタルジックで刺激的な雰囲気が残っています。ホステル周辺の小径を歩けば、時代を超えた愛すべき風景に出会えます。

また、山や森に囲まれているため、ハイキングコースから富士山の絶景を眺めることもできます。

SARUYA HOSTELは、古い建物をリノベーションすること、なるべく古いものを直して再利用すること。 社会、環境に対して貢献できるようにすることを大切に考えています。空間に対しては、地産や素材を感じるように取り入れるようにしています。無理のない自然体という「普通」を空間としてご提供できたらと考えています。

サルヤアーティストレジデンスで制作したアンヌさんの作品

地方都市から文化を発信することの大切さを感じ、富士吉田に2017年アーティストレジデンシーをはじめました。SARUYA HOSTELから徒歩数分の場所で、世界中のアーティストが長期滞在でき制作に集中できます。 これまでも、イラストレーター 、パフォーマンス、小説家、作曲家、ペインティングなどの様々な方が滞在制作していきました。詳しくはこちらからウェブサイトをご確認ください。

SARUYA AIR
サルヤホステルライブラリーの本

SARUYA HOSTELライブラリーは私たちの好きな本本を置いています。 インテリアデザインの出版物、リソグラフで印刷されたコンテンポラリーイラストレーションのZine、現代デザインエッセイ、絵画本から様々な時代の漫画、まちづくりについてなど、主張する本たちが多いかもしれませんが、ラウンジでの時間も楽しんでみてください。 We invite you to take the time to go through those books sitting comfortably in our lounge, while perhaps enjoying our selection of herbal teas.

ホステルサルヤでのリソグラフィー 展示会

滞在しているアーティストによる展示会の他にも、独自でコラボしたアーティストと展示会を行なっています。どれも社会的なものから芸術的なものまで、共感するコンテンツを企画しています。 展示会は宿泊中のお客様からまちの人まで無料でご覧いただけます。販売している作品もございますので是非ご利用ください。 このような場所が様々な場所から訪れる人々とまちの人々の出会いと交流の場所になればと思っております。

SARUYA HOSTELでは多数のこだわりを持った地域事業者の方たちと、コラボレーションを行なっております。 SARUYAオリジナルのものから、アメニティやハーブティーまで生活における日用品を高いクオリティでご提供しております。 宿で提供するプロダクトの数々は地域の力によって支えられています。

サルヤホステルで使用しているテンジンファクトリーのリネンシーツ

Saruyaでは、100年にも渡り製品を作り続けてきた織物工場である、テンジンファクトリーの100%リネンを使用しています。テンジンファクトリーでは今でも機織り機を使って質の高い素材を作っています。 ツインルームではリネンカバーの他に、機織りでできたタオルもご利用いただけます。

さらに詳しく
Saruya Original Herbal Tea Blends

SARUYA HOSTELはMYHERBSと連携し、SARUYAオリジナルのブレンドをご用意しております。 MYHERBSは近年富士山麓で活動を始め、その場で栽培・ブレンドを行なっています。

さらに詳しく
サルヤホステルで使用しているリーフアンドボタニカの石鹸

SARUYA ではラベンダーのオーガニックシャンプー、コンディショナー、ボディーソープをご提供いたします。 河口湖付近に工場を構える松山油脂は、アミノ酸を抑えた材料で作られています。 受付での販売もございます。

ホステルサルヤの朝食、グラノーラと豆乳

The granola we serve for breakfast at Saruya is home made locally by MAYO sweets shop. It is gluten free and composed of brown rice, nuts and raisins. We serve it with soy milk for a dairy free treat!
Our breakfast option is ¥600.

Access & Contact

3-6-26 Shimoyoshida, Fujiyoshida
Yamanashi 403-0004
Tel: 0555-75-2214

Google マップ駐車場の情報公共交通手段